Category: 未分類

ストレス対処能力,肯定的解釈に関わるリフレーミングスキル尺度の開発

リフレーミングスキルに関わる診断プログラムの調査結果を学術学会で紹介
致しました。ストレス対処のヒントになれば幸いです。

【関連サイト】:リフレーミング・スキル診断テスト

リフレーミングスキル自己効力感尺度

 

 

 

認知行動コーチングの効果検証 キャリア支援と自己成長主導性

自己成長主導性尺度(PGIS-II日本語版)を活用したキャリア支援プログラムの効果検証です。 自己成長主導性は,カウンセリングやキャリアとの関連性もある尺度です。

自己成長主導性尺度 心理テスト
自己成長主導性に関しては,以下のサイトで利用できます。世界では,
カウンセリング心理学,ポジティブ心理学の領域で研究が行われています。
http://www.sinritest.com/positive/PGISII.htm

CREATIVEモデル 創造的問題解決のためのコーチング心理学のフレームワークを構築

創造的問題解決のためのコーチング心理学のフレームワークを
パーマー先生と協働により構築を行いました。

創造的問題解決に関わる心理学を活用して,コーチングに活用したモデルです。
このモデルに関しては,創造性の理論やメソッドのほか,解決志向アプローチの
手法なども取り入れているのが特徴的になっています。

学生の創造性のスキルを高めるために,大学の授業である
マーケティング論」などで,活用しています。

【関連サイトとして】
創造性に関わるスキルの研究として

創造性のスキル診断 自己効力感尺度 心理テスト
創造性のスキル自己効力感診断テスト

創造性に関わるスキルと自己効力感についての心理テストです。

http://www.sinritest.com/positive/creative_scale.htm

認知行動コーチング 「下向き矢印法」と「信念」


困難な状況で,ポジティブに活動をするための方法

テーマ:認知行動コーチング 「下向き矢印法」と「信念」

キーワード 傲慢さ,プライドの解除,リフレーミング,ローカスオブコントロール,リーダーシップ,管理者の訓練

目的

多くの表面上自信に満ちあふれた有能な人たちは,特定の状況になると,自己信頼が揺らいでしまう可能性があります。「優れた人」は,周りの人に,その有能さについて,ほめられたりしているかもしれません。その「有能さ」から,「おごり」や「高いプライド」,「極度の自己愛」,「極度な嫉妬心」がといった負の側面が生まれてきたり,自分より有能な人を受け入れることを嫌悪したりします。謙虚になること,人とほめることが苦手になります。そして,時には,自分より劣っている人を確認して,自分の有能さを保持しようとすることがあるかもしれません。そして,自分の業績を称えるが一方,新しいことにチャレンジしない,受け入れないいったことが時には起こります。リーダーとして,柔軟性や新しいことへのチャレンジ,気持ちの切り替えに力を発揮する方法をお伝えいたします。

今回のテーマは,特に,リーダー,管理者になる前に行なう訓練として最適なワークです。傲慢さを減らし,謙虚になり,自分を受け入れ,人を受け入れるために必要なワークを参考にしています。

※このテーマは,自分戒めも含めて,研究です。

————————————————————————————————?
※ここで掲載してるのは,一部のもので,完全なものではない場合も
ございますので,あらかじめご了承ください。そのため,ワークショップなどを
実際の行なう際には,異なる場合もございますので,あらかじめご了承ください

また,このコンテンツは,自己学習のため作成しておりますので,予めご了承願います。
そのため,随時更新される場合がございます。
—————————————————————————————

Read more »

決断のワーク 決定と断念 (認知行動コーチング)


東日本大震災3.11の災害では,様々な処で,決断することが求められました。生命の維持や生活の環境の選択,職業の選択など,さまざまな決断が行なわれています。
人生の中では,様々なことを決定し,断念していく必要が,時にはやってくるものです。すべてを獲得することは難しいも。それが人生かもしれません。状況や環境を変えることは,時にはできない場合もありますが,それは,行動することによって変化する場合もあります。たとえば,結婚や就職などもそうだと考えます。
そこで,今回は人生の中で様々な転機を迎える状況で応用できる。
「決断のワーク」について,コーチング心理学への応用を検討しました。

その際の,決断というのは,単純なようで,簡単ではありません。
限られた時間のなかで,あれもこれもは,結局はできない。途中で中途半端
になってしまうことが多い場合もあります。
人間は,完全に合理的には行動できないかもしれませんが,人生の一部を
集中させて,自分の生命の時間を無駄に使わないように考える時も大切
ですよね。

※ここで掲載してるのは,一部のもので,完全なものではない場合も
ございますので,あらかじめご了承ください。そのため,ワークショップなどを
実際の行なう際には,異なる場合もございますので,あらかじめご了承ください。

Read more »

レジリエンスコーチング 認知行動コーチング,解決志向コーチングなどを基に

認知行動コーチングや解決志向コーチングに関わる レジリエンス(逆境力)

ストレスや挫折などからの立ち直りに関して,継続的に研究を行っていこうと

考えております。

追加情報なども掲載していきたいと考えています。
【関連サイト】

ストレス・レジリエンス診断テスト 精神的逆境力
※ストレス・レジリエンス診断テスト
http://www.sinritest.com/positive/resilience.html

レジリエンスの本来の意味である尺度に基づいた診断テスト

精神的逆境力を測定します。

コーチング心理学の理論と実践(3) コーチング心理学のコミュニケーションスキルと自己効力感

コーチング心理学のコミュニケーションスキルの自己効力感について

解決志向コーチング(ソリューションフォーカスコーチング)の教育プログラムの開発と効果検証(英語発表)

解決志向コーチング(ソリューションフォーカス) 教育プログラムの開発と効果検証(英語発表)を行いました。

コーチング心理学に基づく解決志向コーチングの教育プロラムです。

コーチング心理学で研究開発が行われたフレームワーク(PRACTICE, SOLUTION)などを元に教育研修プログラムを構築しました。
特徴的な点として,スキルトレーニングのためのワークシート,半構造化面接のワークシート,心理尺度,カードゲーム法などを活用し,
楽しく解決志向コーチングのスキルを統合的,体系的に実践し,学べるように工夫しました。

今後もさらなる改良と改善を行い,短期間で効果が上がるように研究が行えれば良いと考えております。

★認知行動コーチング イメージ技法と脳科学 メンタル・トレーニングへの活用

イメージ技法 メンタルトレーニングコーチング心理学などでよく利用される「イメージ技法」と脳科学の文献を調査してみました。
コーチング心理学でも,目標や未来への「イメージ技法」が利用されています(Palmer & Whybrow, 2007)。特に,心理療法やメンタル・トレーニングに分野でイメージ技法が応用されています。
未来を実現するには、未来のイメージを具体的にして,何度も繰り返しイメージするのがよいとされています。脳の中でイメージを描くだけで,思考が具現化すると言えるのでしょうか?イメージ技法やメンタル・トレーニングの脳科学的な有効性について,以下の研究があります。米国オハイオ州クリーブランド・クリニック研究所のロス博士による研究です。

Ross, J.S., J. Tkach, P. Ruggieri, M. Lieber, and E. Lapresto. (2003). The mind’s eye: Functional MR imaging evaluation of golf motor imagery. American Journal of Neuroradiology 24: 1036-1044.

この実験では,6 人のゴルファーに実験に対象にして,ゴルフをプレーしている自分自身を明確にイメージしてもらうように支持しました。
その時の脳の活性化した場所(部位)を調べたところ,
●「運動野」:実際に身体を動かす時に活性化する脳の場所(運動野)
●「前頭前野・感覚運動」:行動計画をしている時に活性化される場所。
●「小脳」:行動で失敗を意識した時に活性化される場所(小脳)など

実際にゴルフをしているように活性化されるということ研究で明らかになっています。さらに、困難さを高めると,運動野などの活性化が強くなることが,明らかになったそうです。

この研究から,イメージ技法の科学的な有効性が確認されたと考えます。
実際に,スポーツの「トップ・アスリート」ほど,イメージトレーニングの時間が長いとされています。また,イメージが,静止画ではなく,動画で具体的にイメージし,繰り返しシュミレーションを行うイメージ・トレーニングをしているようです。

もともと,イメージ・トレーニングの基は,危険や未知に遭遇する可能性の高い「宇宙飛行士」に実施されました。その有効性がみとめられて,スポーツの世界で利用されるようになりました。

一生懸命に練習や訓練することを欠かすことはできませんが、イメージ技法が有効であることが,脳科学的に有効であることが,研究により解明されてきています。

引用文献
Ross, J.S., J. Tkach, P. Ruggieri, M. Lieber, and E. Lapresto. (2003). The mind’s eye: Functional MR imaging evaluation of golf motor imagery. American Journal of Neuroradiology 24: 1036-1044.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12812924

創造性の認知行動コーチングのフレームワーク Creative model Cognitive Behavioral Coaching (Tokuyoshi,2012) the framework of Coaching Psychology


————-研究しているコーチング心理学のフレームワーク,ツールの一つ。
以下のマニュアル・ツールを利用したコーチング心理学を行いました。
※一部,フレームワークの内容を修正致しました。
Coaching Psychology framework  CREATIVE model.

Creative model Cognitive Behavioral Coaching (Tokuyoshi,2012)

「創造性の認知行動コーチング」

C: Curiosity Concept or purpose
好奇心のあるコンセプトまたは,目的
R: Research Resources & Reframe
資源の探索と再構成
E: Expand or Eliminate
拡張または,削減
A: Apply or Attachment 応用, 連結
T: Technique or Tool 新しい技術,道具を使って
I: Import from different fields 異分野からの輸入,導入
V:Venture and preparation  「思い切って行動するためにできること,準備
E:Evaluation 評価:「ポイント評価法」「順位評定法」

このコーチング心理学のフレームワークを元に,まず,基本な検証を行ったところ
以下の通りになりました。

以下の質問について,10段階で回答してもらいました。
(1) 学びや気づきはありましたか?
(2)  どのくらい変化を感じましたか?
(3)  新しいアイデアは生まれましたか?
(4) 今回のワークを実施して,効果があったと
思います?
(5) 今回のワークは,役に立ちましたか?

以下のグラフから,いずれも高い効果があったと報告されました。

アイデアが生まれたかについての質問がやや低いため,
より効果を上げるために,「コンセプトマップ」のようなものと組合わせて実施するのが
良いかもしれません。
——————————————————————

共同研究として論文となりました。ありがとうございます。

http://www.slideshare.net/hattoxx/tokuyoshiy-iwasakis-palmers-2013-a-creative-framework-based-on-creative-problem-solving-cps-for-coaching-psychology-practice-coaching-psychology-international-62-22-26

 

MBPC Management Business Psychological Coaching マネジメント・ビジネス・サイコロジカル・コーチング (徳吉,2012)

MBPC Management Business Psychological Coaching
マネジメント・ビジネス・サイコロジカル・コーチングという考え方
(Yoga,Tokuyoshi,2011)

心理学と経営学,そしてコーチングの融合分野を開発してきます。
まず経営(ビジネス)の分野では,コーチングは,以下の3つの領域がまず考えられる。

(1)マーケティング,(2)エグゼクティブ(リーダー),(3)キャリア開発(ヒューマンリソースを含む)

この3つの視点について,今後,コーチング心理学の科学的な応用ができるように提案

———————————————————————————————
※ここで掲載してるのは,一部のもので,完全なものではない場合も ございますので,
あらかじめご了承ください。そのため,ワークショップなどを 実際の行なう際には,
異なる場合もございますので,あらかじめご了承ください

また,このコンテンツは,自己学習のため作成しておりますので,予めご了承願います。
そのため,随時更新される場合がございます。
—————————————————————————–

今回は,コーチング心理学メソッド開発の試みとして, マーケティング分野でよく利用され,
時には,キャリア開発での文脈でも利用される ストラテジーをコーチング心理学へ
の応用に新しく検討します。

第一弾として,SWOT分析の応用である。

SWOT分析とコーチング心理学 ⇒ Psych-SWOT ANALYSIS

:企業戦略を立案する時に利用される分析手法として代表なのがSWOT分析である。

個人・組織の外的環境に潜む(Opportunities),脅威(Threats)を検討・考慮した上で,
その個人・組織が持つ強み(Strengths)と

弱み(Weaknesses)を確認・評価することにある。これは,自己分析のそのまま利用してもOKであるが,
もう少し新しいアイデアを取り入れ,科学的な検証もできるように検討する。

これらの分析は相対的なもので,外部環境変化によって強みが弱みに転じたり,分析者の解釈によって,
機会が脅威になることもあるので あらかじめ留意点としてご理解いただきたい。

これをよりコーチング心理学的に応用したバージョンとして,以下に提案

◆Psych-SWOT Analysis(徳吉 陽河,2011) 開発提案中,更新する可能性あり。

Psych-SWOT分析 コーチング心理学ワーク

まず,自己と自分が所属する組織についての2つの局面について検討する。

(1)自己 ・・・ 自分自身の特徴を分析する (2)組織 ・・・ 自分が所属する団体・組織の特徴を分析

パーソナリティ スキル,リソース

強み(Strengths) 弱み(Weakness)
性格: 性格:
スキル: スキル:
リソース: リソース:
機会(Opportunity) 脅威(Thetas)
役割・立場: 役割・立場:
リソース: リソース:
内的要因 内的要因:
外的要因: 外的要因:

※上記を回答した上で,以下の質問(スケーリング,自由回答質問)に答える。

(1)現時点において,強みと弱みのどちらの影響が強いと思いますか?

弱み 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 強み

(2)現時点において,機会と脅威のどちらの影響が強いと思いますか?

機会 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 脅威

(3)Psych-SWOT分析を作成して,現状に満足していますか?(Satisfaction)

現状に満足していない 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 現状に満足している

(4)Psych-SWOT分析を作成して,その分析は「明確」になっていますか?(Identity)

明確でない 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 明確である

(5)Psych-SWOT分析を行って,これらの問題を改善できる「自信」がありますか?(Confidence)

自信がない 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 自信がある

(6)Psych-SWOT分析を作成して,熱意も持って改善向けて
「実行すること」ができますか?(Motivation)

実行できない 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 実行できる

(7)Psych-SWOT分析を作成して,熱意も持って改善向けて実行するには,
運によりますか,自分の力によりますか?(Internal)

運による 1—2—3—4—5—6—7—8—9—10 自分で変えることができる

※実際にコーチング心理学のワークショップなどで実施していく予定です。

Copyright Yoga,Tokuyoshi 2011

認知と創造性のコーチング心理学 cognitive and creative coaching psychology.

テーマ 認知と創造性のコーチング心理学(1) cognitive and creative coaching psychology.

 

 

以前から,認知心理学の応用分野である,創造性について興味を持っていました。
そのため,私は,人とは少し変わった発想をすることもあるかもしれません。

(周りがびっくりするような考えは,おおよそ,創造性に関わっていると考えています。)

そこで,
創造性をコーチング心理学に応用できるかを実際に検討していきます。

まず,創造性には,収束的思考と拡散的思考の2種類があるとされています。
それらの応用を検討できればと思います。

そのなかで,Wallas,G.は,創造性の過程を,準備期,孵化期,啓示期,検証期があるとされています。

それでは,中身を見てみましょう。
Read more »


WordPress Themes